2019年12月23日 / 最終更新日 : 2019年12月23日 isehara 活動報告 小中学校での石けん使用状況調査について 伊勢原市教育委員会が2011年6月に策定した「学校運営上の化学物質製品使用に当たっての配慮に関するマニュアル」には、アレルギーや化学物質敏感体質の児童生徒が支障なく学校生活を送ることができるよう、教室の換気励行や安全性の […]
2019年12月12日 / 最終更新日 : 2019年12月12日 isehara 活動報告 できることはあったはず… 11日(水)夕方は、自分の長男を殺害した罪に問われた農林水産省の元事務次官の男の初公判のニュースが新聞や各局のテレビで報道された。この男は、2019年6月、東京・練馬区の自宅で長男を刺し、殺害した罪に問われている。長男は […]
2019年11月3日 / 最終更新日 : 2019年11月3日 isehara 活動報告 市庁舎における農薬・薬剤の適正使用について 学校、博物館・美術館、百貨店や大型スーパー等のようにある程度大きな建築物は、特定建築物(面積3000平方メートル以上)と位置付けられ、特定建築物環境衛生管理基準に従って、空気、水、清掃、害虫防除の実施等が良好な状態を維持 […]
2019年10月27日 / 最終更新日 : 2019年10月27日 isehara 活動報告 伊勢原で初めての児童発達支援センター 2019年10月1日、小田急線伊勢原駅から徒歩数分の場所に、児童発達支援センター『大きな樹』が開所しました。この児童発達支援センター『大きな樹』は、発達に特別な配慮が必要な未就学の子どもたちに対し、その特性に合った支援を […]
2019年10月14日 / 最終更新日 : 2019年10月14日 isehara 活動報告 記録的な大雨をもたらした台風19号 12日(土)から13日(日)の早朝にかけて、数十年に一度の重大な災害が予測される台風19号が関東や東海を通過し記録的大雨をもたらしました。気象庁は1都11県に特別警報を発表しましたが、12日午後6時40分ま […]
2019年7月26日 / 最終更新日 : 2019年7月26日 isehara 活動報告 伊勢原市民の「知る権利」とは? 6月議会の総務委員会には、伊勢原市の情報公開制度の改善を求める陳情が提出されました。民主的で開かれた社会を実現するためには、行政の情報が広く公開される必要があり、市民の「知る権利」を保障し、行政の情報を公 […]