2008年12月9日 / 最終更新日 : 2008年12月9日 vjadmin いせはらネット通信 いせはらネット通信No.41発行 ネット通信最新号です。 内容 【1面】灰溶鉱炉は、事故多発!運転経費は超高額! 3月秦野市伊勢原市環境衛生組合議会において、事故、原因、管理費、焼却灰の需要等について調査研究を提案 【2面】3月議会一般質問より良い水環境 […]
2008年8月14日 / 最終更新日 : 2008年8月14日 vjadmin いせはらネット通信 いせはらネット通信No.42発行 ネット通信最新号です。 内容 【1面】伊勢原市の財政状況を知ろう ・・・財政講座第2弾「よくわかる市の財政」を開催・・・ムダな公共事業の計画中止を求めて、市民がアクション 【2面】6月議会一般質問だれでも適切な支援を受 […]
2008年5月20日 / 最終更新日 : 2008年5月20日 vjadmin 活動報告 ごみ焼却施設の処理方式について、市民にアピール! 市環境展の展示に参加 秦野市伊勢原市環境衛生組合で計画している焼却施設の機種選定が進められようとしています。しかし私たちの調査では、安全性、安定性、設置コスト、維持管理コストなど、多方面で不安があります。今後、より広範囲 […]
2008年3月23日 / 最終更新日 : 2008年3月23日 vjadmin 活動報告 伊勢原ネット10周年!(平成20年度 定期総会) 総会後、国の登録有形文化財「雨岳文庫」にて交流会 伊勢原ネットの設立は、1998年12月、5名が集まり、次の年の4月に予定されている統一地方選に伊勢原で初めての市議を生みだそうと活動を始めました。それから今年は、10周年 […]
2008年2月17日 / 最終更新日 : 2008年2月17日 vjadmin 活動報告 学習会 ゴミの溶融炉って なに? ゴミの焼却処理施設は、できるだけ安全で、小規模に! 伊勢原市の可燃ゴミは、 秦野市といっしょに、比々多地区三ノ宮にある清掃工場で焼却し、灰は、栗原地区の最終処分場で埋め立てています。現在2基ある焼却炉のうち、180t炉 […]
2008年2月17日 / 最終更新日 : 2008年2月17日 vjadmin 活動報告 シンポジウム「地産地消の取り組み」を開催 地元農協、生活クラブ生協、消費者が意見交換 農薬汚染の中国産冷凍ギョーザ事件は、あらためて誰もが食の安全について考えさせられることとなりました。地場の良質な食材、生産者と消費者の顔の見える関係づくり、遠くの生産地から輸送 […]