介護保険制度改定に対して、現場からオブジェクション!  ~小規模デイサービス事業者から~

介護保険制度の創設から15年。高齢化が進むとともに介護保険制度の見直しが余儀なくされ、軽度の人を保険から切り離そうとする制度改定が進んでいます。2017年4月から、地域支援が新総合事業へ移行することとなりますが、どのような影響が出てくるのでしょうか。神奈川ネットでは、介護保険PJを設置し、各自治体の準備状況や介護保険事業所での実績調査を行い、誰もが地域で暮らし続けられるための提言をまとめようと動いています。まず小規模デイサービス等の事業所を訪問し、現場の声を聴くことから始めました。(伊勢原ネットのメンバーもこのPJに事務局として参加しています)

 

先日、横浜市緑区の「るるる*みどり館」を訪問しました。福祉クラブ生協に所属する8事業の拠点。居宅介護、デイサービス、配食、世話焼き、家事介護、移動、福祉用具販売貸与に加えて、子育て支援も含め、まさに総合福祉拠点。相互の活動連携が深めて利用者さんのニーズに応えようとする意気込みを感じました。

るるる*みどり館

デイサービス「Dayみどり」は、小規模の認知症対応型で11人規模ですが、1日約5人のご利用者さんにスタッフは3名。手厚い体制で利用者の方は心穏やかな時間を過ごされているようですが、介護報酬単位が下がるとスタッフ体制など非常に厳しい状況が予想されます。

一方、デイが休みの第4日曜日の午前中は「るるる・いきいきサロン」と称して20代から70代の方がたくさん参加され、バンドを楽しんでいるそうです。こうした地域で世代を超えて集える場があることは重要なことと思います。福祉の拠点は歩ける所にほしい。地域福祉の充実のためには、市民の力とともに公的なバックアップが不可欠だと感じました。

 

 次に、同じく緑区にある「デイサービスくまさん」を訪問しました。このデイは、小規模(1日10名)で機能訓練に重点を置いています。午前中は、近くの公園に行ったり、買い物に出かけたり。施設内の厨房で作る昼食をとり、午後は個別入浴とリクレーションのプログラムが準備されています。少人数、家庭的で、話し相手がほしい独居の方に1対1で対応して信頼関係を築き、安心できる時間を提供しています。しかし、ここでも介護報酬の単価切り下げには、採算が取れなくなるという危機感を聞きました。

くまさんのスタッフの方と懇談

 

高齢化が進むと、保険制度は支える側が少なくなり、利用(給付)する側が増加するのは仕方がないことです。軽度の時に“介護予防”の効果を発揮させようとする地域支援事業ですが、市民の善意だけでは安心は得られません。公的な支援はどうあるべきか、現場からの声を拾って考えていきたいと思います。